駐妻って普段何をして過ごしているの?
駐妻はビザの関係で働けない人も多いので、平日どんなふうに過ごすか、周りの人はどうやって過ごしているのか…気になることもあると思います。
今回は、アメリカで2歳児育児中の筆者が平日どのように過ごしているかについて書いてみました。
まだ子供が幼いので、語学学校へ通ったり習い事をしたりは一切していません。
それでも、日常の中に小さな楽しみを見つけ、家事育児の合間に自分の時間も作りながら、それなりに楽しく暮らしています。
子供がいるかいないかで過ごし方は変わってくるかと思いますが、幼児を育てるケースの一例としてお読みいただければ幸いです!
子持ち駐妻の平日のスケジュール
最近息子がデイケアに通い始めたので、自宅保育の日(週3)とデイケアの日(週2)に分けてそれぞれ紹介します。
自宅保育の日
7:00 | 起床 |
8:00 | 朝食、洗濯、洗顔 家事の間、息子はおもちゃで一人遊び |
10:00 | 公園 ルンバのスイッチONにして公園へ。午前中は体を動かします!時々友人親子と図書館に遊びに行くことも |
12:30 | 昼食 |
13:30 | 息子お昼寝 母(私)は自由時間。ティータイムしながらブログ執筆、読書など |
15:30 | おやつ、室内遊び or 買い物 夕方は家で一緒に遊ぶことが多め。最近のブームは、ぬいぐるみを隠すゲーム、粘土、布団の上でジャンプ(笑)など |
17:00 | 夕食準備 息子はyoutube鑑賞 |
18:00 | 夕食 |
19:30 | 息子お風呂 |
20:30 | 息子就寝 |
21:00 | お風呂、スキンケア |
22:00 | 自由時間(買い物メモ作成、LINE返信、日記、読書、ストレッチなど) 細々としたタスクを片付ける時間 |
23:00 | 就寝 |
だいたい午前中は外遊び、午後は室内でゆっくり過ごすことが多いです。
午後のおやつ~夕食準備までの間の過ごし方がマンネリ化してきているので、何か新しい遊びを見つけたいところ。2歳児との遊び方、ぜひ誰か教えて~!(切実)
デイケアの日
6:00 | 起床 |
6:30 | 朝食、洗濯、お弁当準備 |
8:40 | デイケアへ送る、買い物 |
10:00 | 家事(夕食準備、トイレ掃除、お風呂掃除など) 帰宅後、すぐにルンバのスイッチをON。家事は午前中のうちに爆速で終わらせます笑 |
12:00 | 昼食 |
12:30 | オンライン英会話 15~20分のレッスン+復習 |
13:00 | 自由時間(ティータイム、ブログ執筆、調べもの、読書、ゴロゴロ…) この時間に集中してブログを書くことが多め |
15:30 | デイケアお迎え |
16:00 | 片付け、室内遊び 帰宅後はなるべく一緒に遊ぶ時間をとるようにしています |
17:30 | 夕食準備 息子はyoutube鑑賞 |
18:00 | 夕食 |
⇒18:00以降の過ごし方は自宅保育の日と同様です。
午前中のうちに夕食準備や普段サボっている細かい家事を終わらせ、午後にまとまった自由時間を作るようにしています。
たまに洋服を買いに行ったりママ友とお茶したりする事もありますが、おうち好きなので基本は引きこもりです(笑)
今のライフスタイルは、息子としっかり向き合う時間も取れつつ1人の時間も適度にあるので、とても心地良くて満足しています。
本帰国までこのライフスタイルを続ける予定です。
子持ち駐妻が自分の時間を作るコツ
デイケアに通い始めたとはいえ、まだ自宅保育の時間の方が圧倒的に長い生活。
そんな生活でも、いやそんな生活だからこそ、自分の時間は意識的に作るようにしています。心がけていることは以下の2つです。
- 家事はほどほどにして自分の時間に充てる
- すきま時間を活用する
それぞれ紹介します。
家事はほどほどにして自分の時間に充てる
自宅保育の平日は、「洗濯」「料理」「掃除(ルンバ回すだけ)」の最低限の家事しか基本していません。
これらの家事もなるべく息子が起きている時にサッと終わらせ、息子のお昼寝中は極力自分の好きなことをするようにしています。
ママだって休む時間が必要です。
家事って終わりがないのに、貴重な空き時間を削ってまで費やすのはなんだかもったいないなぁ…という気持ちがあって。
(もちろん、どうしてもやらなきゃいけない家事がある場合はお昼寝中に片づけることもあります)
自分の時間が持てずイライラげっそりするよりも、多少掃除が行き届いていなくてもスキルアップや気分転換に時間を充ててご機嫌なママでいる!
このほうが自分にとっても家族にとっても良いんじゃないかな、と個人的には思っています。
すきま時間を活用する
子供が一人遊びしている数分間、お湯が沸くのを待っている数分間。
まとまった時間は取りにくくても、5分程度のすきま時間は意外とゴロゴロ転がっています。
そんな時間に、デイケアの持ち物の準備をサッとしたり、Kindleで本を少しでも読んだりしています。
5分あれば意外と色々なことができます。
すきま時間にデイケアの持ち物の準備などを終わらせてしまえば、その分夜の自由時間を長く取ることができます。
息子が寝静まった夜はできればのんびり過ごしたい!
ついついSNSを開いてしまうこともありますが、なるべくすきま時間を無駄にしないように心がけています。
少しでも本を読めたり、やるべきことが早めに終わったりすると、それだけで充実感を味わえます♪
子持ち駐妻が帯同生活を楽しむ&充実させる過ごし方
幼い子供がいると、語学学校へ通ったり習い事をしたり…というのはなかなか難しいところ。
子供のお世話をしながらでも帯同生活を楽しく過ごす方法を、自身の経験をもとにまとめました。
- 公園で遊ぶ&異文化交流
- おうちでティータイム
- ブログ
- 読書
- オンライン英会話
- いつもと違う場所へ行ってみる
- 日本人親子との交流
一つずつ紹介します。
公園で遊ぶ&異文化交流
アメリカの公園って遊具がとても楽しいんです!
↑こんな感じ。滑り台が何個もある公園もたくさんあります。
こんなテーマパークみたいな場所、子供が喜ばないわけがない!
息子も毎回全力で遊んでいます(笑)
楽しそうな息子の姿を見ていると、なんだかとても幸せな気持ちになります。
そして、公園は絶好の異文化交流の場です。
こんなに外国の人(しかもかわいいベビーも!)と交流する機会って、帰国したらもう二度とないと思うんですよね。
英語は大して話せませんが、話しかけられたり子供が寄って来てくれたりしたら、積極的に交流するようにしています。
言葉が通じなくても、おもちゃの貸し借りをしたり一緒にチョークで絵を描いたり、簡単なコミュニケーションは十分可能です。
ママ友さんができると英語力も鍛えられます!
おうちでティータイム
息子のお昼寝中に、お気に入りのお菓子&紅茶でティータイムをとることが1日のうちで1番幸せな時間です。
このために毎日頑張っていると言っても良いほど(笑)
アメリカのお菓子は甘くてこってりしているイメージですが、意外と日本人の口に合うお菓子も多いです。お茶やジュースも豊富に売られています。
「子供がお昼寝しないから自分の時間が取れない…」という方も、子供を見ながらちょっとお気に入りのお菓子をつまむだけでも良い気分転換になると思います。
▼特にTrader Joe’sのお菓子は日本人からの人気高め。最近買ったお気に入りたち。
スーパーでお菓子売り場を回るだけでも楽しいですよ♪
ブログ
ブログを始めてから帯同生活がより楽しくなりました。
「誰かの役に立つ記事」を考えて自分の言葉で綴っていくのはなかなか難しいですが、それ以上に書いている時間が純粋に楽しいです。
そして一人でも多くの方に読んでもらえた時の嬉しさはひとしおです!
貴重な海外生活の記録になるし、ライティングスキルも上がって良いこと尽くめ。
これからも大事にしていきたい趣味です。
子育てしながら空いた時間に自宅でできるのも嬉しい♪
読書
最近はすきま時間にkindleを読んでいます。
今読んでいるのは、主に節約&お金に関する本。
今まであんまり節約に意識を向けてこなかったのでこれから気を付けていきたいなという思いと、お金や投資に関して無知すぎるので本帰国後の家計管理の準備に。
帯同生活中は日本にいる時よりも比較的時間に余裕があるので、このように読書でスキルアップを図るのも有意義な過ごし方だと思います。
オンライン英会話
語学学校の代わりに、渡米してからオンライン英会話ネイティブキャンプを始めました。
予約不要・最短5分~レッスン受講OKなので、子供が寝た後など「よし、今だ!」というタイミングでさくっと受講できるのがとてもありがたい!
スケジュールの見通しがつかない子育てママでも、自分のペースに合わせて無理なく英会話を習うことができますよ。
最近は余裕のある日だけ受講している感じですが、それでも渡米直後よりは英会話に対する恐怖心が減り、少しですがスピーキング力も身に付いてきました。
これからもゆるく続けていきたいです。
いつもと違う場所へ行ってみる
いつもと違う道、いつもと違う公園、いつもと違うスーパー…
行動範囲をちょっとずらすだけで気分が上がるし、新しい発見や出会いがあることもあります。
実際、毎日の生活に飽き飽きして新しい道をお散歩してみたら、隠れ家的なかわいいお菓子屋さんを見つけたことがありました。
初めて行った公園で気さくな現地の人に話しかけられ、話が弾んで楽しい時間を過ごせたこともあります。
過ごし方がマンネリ化してきた時におすすめの気分転換法です。
日本人親子との交流
現在週1~2日ペースで誰かしら日本人親子と話す機会があります。(公園で会ったり、プレイデートの約束など)
少ないと孤独を感じてしまうし、多すぎても疲れてしまうので、個人的にはこれくらいの頻度が1番心地良く感じます。
日本人とどれくらいの距離感で関わりたいかは人によって違うと思いますが、私の場合適度に交流があった方が圧倒的にメンタルが良いです。
海外で日本語話す相手が家族だけって想像以上に病みます。(経験談)
合わない人とは無理に関わる必要はありませんが、定期的に交流できる仲の友達ができると、慣れない海外生活においてとても心強い存在になります。
子供同士遊ばせられるし、大人も家族以外の人との会話を楽しめるし、子育ての相談や情報交換などもできて、日本人の友達がいなければ帯同生活は乗り越えられなかっただろうな、、と切実に思っています。
終わりに
幼い子供を育てながらの帯同生活は何かと制約が多く、自分の時間も取りにいので、母としては悶々とすることもあるかと思います。
特に自宅保育の時間が長いと「毎日同じことの繰り返しでつまらない…」という思考に陥りがちです。
自分にとって心地良い過ごし方を見つけ、その時間を毎日少しでも生活の中に取り入れられれば、子育てしながらの帯同生活でも充実感を味わえるようになりますよ。
私もまだまだ模索中。
無理なく楽しみを見つけながら帯同生活乗り越えていきましょうー!