アメリカ生活

アメリカ生活

【駐妻の息抜き】Whole Foodsのステーキでおうちディナー!

harukoアメリカで子育て中の駐妻さん、普段どうやって息抜きしていますか?慣れない環境の中で毎日幼い子供と一緒…しんどくなる事もありますよね。たまには子供と離れたいけど誰かに預けることすら難しいし、外食で気分転換しようにもこの国じゃ物価が...
アメリカ生活

【ペーパードライバーの方へ】これをすればアメリカで運転できる!

ペーパードライバーなのにアメリカで生活する事になっちゃった!運転どうしよう…!このような方、たくさんいるのではないかと思います。私自身、日本で筋金入りのペーパードライバーでした。渡米前「運転したくない!!」と何度も夫の前で駄々をこねましたが...
アメリカ生活

アメリカで火災報知器の電池切れに振り回された話

アメリカ生活、小さなハプニングが起きるのは日常茶飯事。この前、初めて火災報知器の電池切れを経験しました。たかが電池切れですがなかなか振り回されたので、その時のことを記録として残します。【対処法】火災報知器の電池が切れたら火災報知器が “ピッ...
アメリカ生活

アメリカでジブリを観るならAmazon Prime Video!

ある日突然「『魔女の宅急便』が観たい」と言い出した夫。どうやら評論家が『魔女の宅急便』の考察について語っている動画を観て久々に観たくなったらしい。私ももう長らく観ていなくて内容もさっぱり忘れてしまっていたので、一緒に観ることにしました!ジブ...
アメリカ生活

〇〇がない?アメリカの野菜で不便に感じる点~ズボラ主婦目線~

アメリカのスーパーには野菜が豊富に売られています。日系スーパーにも足を運べば欲しい野菜はほとんど手に入りますが、「ここは日本と違ってちょっと不便…」と個人的に思っている事を呟かせてもらいます。ただの独り言です。日本のピーマンがない!アメリカ...
アメリカ生活

【3ヶ月間でー3キロ】無理しない!産後ゆるダイエット

産後なかなか体重が戻らなかったのですが、人生で初めて真剣にダイエットに取り組み、3ヶ月間でー3キロのダイエットに成功しました!決してハードなものではなく、子育ての合間でできるゆるダイエットです。取り組んだことは3つ。取り組んだこと竹脇まりな...
アメリカ生活

アメリカで日本式の年越し&おせち料理を堪能しました

アメリカで初めての年越し。お雑煮くらい食べたいな~と思いながら日系スーパーに行ってみたら、思った以上にお正月料理が充実していて、日本にいる時と同じように大晦日&お正月の料理を楽しむことができました!大晦日の料理年越しそば夫作。鶏肉、長ネギ、...
アメリカ生活

アメリカで子供用の咳止め探しに苦戦するの巻

息子が風邪をひきました。少し咳と鼻水が出るくらいで症状は大した事なかったのですが、夜中に何度も咳をするのはちょっとかわいそう。かかりつけの日本人の先生にオンラインで相談しようかと思ったのですが、すぐに診察が受けられるか分からないし、いずれに...
アメリカ生活

【体験レポ】アメリカ運転免許実技試験に合格しました!

アメリカ某州の運転免許実技試験に合格しました!日本ではペーパードライバー(渡米前に慌てて練習した)、渡米後もまだ1人では近所しか運転できない身ですが、こんな私でも一発で合格することができました。試験当日の様子と、試験前に自分なりに準備したこ...
アメリカ生活

スーパーで見知らぬ男性から教わった事

アメリカは気さくな人が多く、特に子連れだと色々な人から話しかけられます。先日、特に印象に残った出来事がありました。見知らぬ男性から教えてもらった事SAFEWAY(スーパー)のカート置き場で息子をカートに座らせていたら、見知らぬおじさまから話...