アメリカ生活 【レビュー】BURT’S BEES『deep pore scrub』の使用感は? こんにちは、harukoです。水質の違いか環境の変化によるストレスからか何なのか、渡米してからとにかく肌の調子が悪く…どうにか改善すべく、最近ちょこちょことアメリカのスキンケア商品やシートマスクを試しています。今回は、先日購入したBURT'... 2024.09.03 アメリカ生活
英語学習 【駐在妻におすすめ】オンライン英会話ネイティブキャンプの魅力を語る 英会話を習いたいけどESLに通う時間はない。 子供が小さくてオンライン英会話の予約の予定も組みにくい。 そもそも30分とか1時間のレッスンなんて長すぎて無理…家事育児で忙しい駐在妻さん、こんな悩みを抱えて「もう英語は諦めようかな…」と思って... 2024.08.02 英語学習
駐妻生活 アメリカ駐在生活で楽しいこと・大変なことは? アメリカ駐在への帯同を控え、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、アメリカ駐在生活の中で楽しいと感じること・大変なことを自身の経験をもとにまとめました。アメリカ駐在生活は、もちろん大変だったり不便に思うことは色々ありますが、... 2024.07.23 駐妻生活
子育て 【0~1歳】アメリカでのお風呂の入れ方!我が家のケースを紹介 アメリカではどうやって赤ちゃんをお風呂に入れればいいの?アメリカで赤ちゃんを育てることになったら、多くの方がぶつかる壁ではないかと思います。アメリカは洗面所・トイレ・バスタブが一つの部屋にあり、洗い場がないのが一般的なので。(↓こんな感じ)... 2024.07.10 子育て
渡米準備 【渡米準備】子連れママが渡米前にやっておくべきこと4選 こんにちは、harukoです。今回は、アメリカへの帯同を控えた子連れママが渡米前にやっておくべきことを紹介します。実際に渡米して「これやっておいて良かった!」「これはもっと準備しておけば良かった…」と度々思うことがあるので、そんな自身の経験... 2024.07.02 渡米準備
子育て 【レビュー】アメリカのおしりふき5種を比較。おすすめはこれ! 幼い子供がいれば毎日使うおしりふき。なるべく使いやすいものを選びたいですよね。私も理想のおしりふきを見つけるべく、アメリカでよく見かける5種類のおしりふきを実際に使って使用感を比べてみました。今回は、5種類のおしりふきの使用感と、その中で1... 2024.06.19 子育て
渡米準備 【渡米準備】日本から持ってきて良かったもの(食品編) 今回は「日本から持ってきて良かった!」と思う食品の紹介です。アメリカでも日系スーパーに行けばほとんどの日本の食品は手に入ります。でも、近くに日系スーパーがなかったりすぐに買い物に行けない方もいると思うので、そのような視点で特に持ってきた方が... 2024.05.29 渡米準備
アメリカ生活 【駐妻の息抜き】Whole Foodsのステーキでおうちディナー! harukoアメリカで子育て中の駐妻さん、普段どうやって息抜きしていますか?慣れない環境の中で毎日幼い子供と一緒…しんどくなる事もありますよね。たまには子供と離れたいけど誰かに預けることすら難しいし、外食で気分転換しようにもこの国じゃ物価が... 2024.05.24 アメリカ生活
アメリカ生活 【ペーパードライバーの方へ】これをすればアメリカで運転できる! ペーパードライバーなのにアメリカで生活する事になっちゃった!運転どうしよう…!このような方、たくさんいるのではないかと思います。私自身、日本で筋金入りのペーパードライバーでした。渡米前「運転したくない!!」と何度も夫の前で駄々をこねましたが... 2024.05.20 アメリカ生活
アメリカ生活 アメリカで火災報知器の電池切れに振り回された話 アメリカ生活、小さなハプニングが起きるのは日常茶飯事。この前、初めて火災報知器の電池切れを経験しました。たかが電池切れですがなかなか振り回されたので、その時のことを記録として残します。【対処法】火災報知器の電池が切れたら火災報知器が “ピッ... 2024.05.10 アメリカ生活