【セドナ】子連れでレッドロッククロッシング・トレイルを散策!

アメリカ旅行
当サイトの記事には広告が含まれる場合があります。

レッドロッククロッシング・トレイルは、セドナを流れるオーククリーク川沿いを歩くトレイルです。

オーククリーク川越しにカセドラルロックを一望できる有名スポット(レッドロッククロッシング)に行くことができます。

雄大なカセドラルロックがよく見えること・オーククリーク川に浄化作用があると言われていることから密かに人気の観光スポットです。

今回は、そんなレッドロッククロッシング・トレイルを2歳児と一緒にお散歩した時の様子をお届けします!

一番の見どころのレッドロッククロッシングには行けなかったのですが…

それでも別のカセドラルロックがよく見えるポイントまで行くことができました。

なにより、

  • ベビーカーOK
  • 子供が自由に走り回れる
  • 人が少ないのでゆっくり回れる

子連れでとても過ごしやすい観光スポットだったので、その魅力を語ります。

haruko
haruko

わが家が行けた範囲にはなりますが、よければ雰囲気など味わっていただけたら嬉しいです!

レッドロッククロッシング・トレイルへのアクセス

レッドロッククロッシング・トレイルの入口はクレセントムーン公園となります。

正式名称:Crescent Moon Ranch
住所:331 Forest Road Sedona, AZ 86336
参考サイト:Crescent Moon Ranch/Red Rock Crossing | Visit Sedona

セドナの中心地から車で15分ちょっとで着きます。

公園に着いたら入口に係員さんがいるので、入場料(10ドルくらいだったかな…曖昧ですみません)を支払い、駐車場に車を停めます。

駐車場は広くて車はさほどいなかったので、満車の心配はありませんでした。

駐車場のすぐ隣から広大な公園が広がっています。後方の林?の奥は川が流れています。

【レポ】2歳児と歩いたレッドロッククロッシング・トレイル

私たちは、カセドラルロックがよく見える草原までのトレイルを楽しみました。

子供の足で寄り道しながらだったので片道20~30分ほどかかりましたが、大人の足ならすぐに到着すると思います。


道は舗装されているのでベビーカーでも歩けます。
途中、多少石でゴツゴツしているところもありましたがベビーカーで行ける範囲でした。

車から降りたあと、駐車場のすぐ隣に広がる公園内を大喜びで爆走する息子。笑
ずっと車移動だったもんね~

舗装された道が続いているので、その道を歩いていきます。

ベビーカーでも行ける道。きれいに整備されています。

とにかく広い!
そしてボルテックスのトレイルと違って崖から落ちたりする心配がないので、安心して子供を歩かせられます。

人も少ないので自分たちのペースでゆっくり観光できました。

広場の真ん中にはトイレ。

広場をあとにし、ここからは細いトレイルに入ります。
コース沿いに川が流れていて静寂な雰囲気。
川沿いでピクニックしている人もいました。

舗装された道は無くなりましたが、子供の足でも問題なく歩けます。

再び開けた草原に。カセドラルロックが見えてきました。

写真は逆光ですが、とても綺麗にカセドラルロックを見ることができました!感動。

人が少ないのでのんびり写真撮影してから、元来た道を戻って公園をあとにしました。

ちなみに、一番有名なビューポイント(レッドロッククロッシング)は↓の光景です。
写真でも美しいけど実際に見たらきっと絶景なんだろうなぁ。

引用:Sedona Arizona Red Rock Country – Free photo on Pixabay

アメリカの国立公園の観光って車移動が多くて小さい子供は退屈しがちだけど、せっかくなら子供にも楽しんでもらいたい。

直接ボルテックスに行かなくても、ここでは子供を自由に歩かせながらゆっくりボルテックスを見ることができるので、親も子供も楽しめてとても満足度高く過ごせました。

カセドラルロック以外のレッドロックもきれいに見えましたよ!

セドナの赤山には本当に圧倒させられますね。

haruko
haruko

自然のパワーを感じられ、子供と一緒に楽しめるとても素敵な公園でした♪

まとめ

レッドロッククロッシング・トレイルは公園内が広い&道が舗装されているので、子連れで4大ボルテックスのトレイルを歩くのが不安な方・ベビーカーで観光したい方にとってもおすすめです。

子連れでのセドナ旅を応援しています♪



*ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします^^
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました