【子連れ】セドナの4大ボルテックス観光レポ

アメリカ旅行
当サイトの記事には広告が含まれる場合があります。

 2歳の子供を連れてセドナ観光に行ってきました!

  • 子連れで4大ボルテックスは観光できる?
  • 4大ボルテックスのトレイルの雰囲気を知りたい
  • トレイルを歩かなくても4大ボルテックスを楽しめる方法はある?

こんな疑問をお持ちの方のお役に立てればと、子連れで4大ボルテックス巡りをした時のことをまとめました。

時間の都合上、私たちがトレイルを歩けたボルテックスは4つのうち2つのみでした。

 エアポートメサ(頂上まで)
 ボイントンキャニオン(途中まで)
× ベルロック
× カセドラルロック


私たちが行けた範囲にはなりますが、できる限り詳しく雰囲気をお届けします。

また、トレイルを歩けなかった2つのボルテックスも、ベルロックは車窓から、カセドラルロックはレッドロック州立公園から全貌をよく見ることができたので、そちらもあわせてレポします。

セドナの基本情報

セドナはアリゾナ州に位置する赤い岩山に囲われた都市。
パワースポットとして有名で、大地のエネルギーが集まる“ボルテックス”が点在し、中でも4大ボルテックス(エアポートメサ・ボイントンキャニオン・ベルロック・カセドラルロック)は特に強いエネルギーをもっていると言われています。

【アクセス】
アリゾナ州フェニックス空港から車で約2時間半

▼(ご参考)4大ボルテックス&レッドロック州立公園MAP

セドナの中心地であるセドナ観光案内所(セドナ・チェンバー・オブ・コマース・ビジター・センター)から車での所要時間は以下のとおり。

エアポートメサ:約5分
ボイントンキャニオン:約20分
ベルロック:約15分
カセドラルロック:約10分
レッドロック州立公園:約15分

わが家の子連れ4大ボルテックス巡りレポ

エアポートメサ【トレイル:○(頂上まで)】

エアポートメサは、セドナの中心地から最も近い場所にある、セドナの町を360度見渡せる絶景スポットです。

小山を15分ほど歩くだけで頂上に行けるので子連れにとてもおすすめ。
ただし平坦ではないのでベビーカーはNG。トイレはありません。

haruko
haruko

道の両脇にロープが張ってあるので、足場が悪いところも落ち着いて進むことができました!

トレイル入口に無料駐車場がありますが、10台程度しか停めることができません。

わが家は運よく停めることができましたが、埋まっていたらもう少し上の方にある「Visitor Parking」(有料)を利用します。

無料駐車場に車を停めて、さあ出発。
「SUMMIT TRAIL」に向かって進みます。

早速岩の階段。でもゆるやかで歩きやすいです。

もう少し!

5分ほどで中間地点にある展望台に着きました。
写真は逆光ですが、ここでも広大なセドナの大自然を十分見渡すことができます。

頂上を目指して、ここから更に10分ほど歩きます。

このへんはまだ子供の足でも歩けます。

ほんの一部ですが険しい場所が。
ここは子供の足では難しかったので夫が抱っこして登りました。

(実際は写真ほど険しくないです、大人の足なら普通に登れます)

再びゆるやかな階段に。もう少し!

頂上に到着!

セドナの雄大な大自然を360度見渡せます。息をのむほどの美しさ。

haruko
haruko

個人的には1番感動したスポットでした。
ぜひ皆さん訪れてほしい…!

岩場に腰をおろして大地のパワーを感じたりのんびりしたりする人も。

ちなみに、頂上はなだらかな岩場ですがそこまで広くありません。
もちろん柵もありません。

片時もじっとしていないわが子が突然ダッシュしたら…と思うとゾッとして、夫と私で息子の手を片手ずつ握ってとにかく動き回らないように気を付けていました^^;

なので滞在時間は1~2分ほど。
大地のパワーを感じる余裕はありませんでした(笑)

急いで写真と動画を撮ってすぐに下山。

よく動き回るお子さん連れの方は十分注意してくださいね!

ボイントンキャニオン【トレイル:○(途中まで)】

ボイントンキャニオンは、セドナの中心地から見て最北端にあるボルテックス。

「Boynton Canyon Trail」(片道2時間半)と「Boynton Vista Trail」(片道約30分)の2つのトレイルがあり、わが家は「Boynton Canyon Trail」を15分ほど歩きました。

息子の体力を考慮し短時間で戻りましたが、歩いた範囲は子連れでも行ける優しいトレイルでした!
ただしゴツゴツしている所もあるのでベビーカーは難しいです。

有料駐車場はトレイルの入口付近にありますが、満車だったので近くの道に路駐しました。
連休だったせいか路駐も大行列…!

路駐した場所からトレイルの入口まで15分ほど歩くことになってしまったため、2歳児の体力を考慮しトレイルは少し雰囲気を味わう程度にすることに。

トレイルの入口にはトイレがあります。

いざ出発。

平らな道が続きます。

「BOYNTON CANYON」の矢印の方向に向かって歩きます。

多少ゴツゴツした道もありますが、子供の足でも問題ありません。

15分ほど歩き、ボルテックスがよく見えるところに到着!

ここで写真撮影をして元来た道を戻りました。

ここからでもわりと近くで綺麗に見ることができました。

haruko
haruko

どこまで歩くか次第ですが、少なくとも入口から10~15分程度の場所まではお散歩感覚でトレイルを楽しめますよ♪

ベルロック【トレイル:×(車窓から観光)】

ベルロックは、その名の通りベルの形をしたボルテックス。

特徴的な形なので遠くからでもすぐに分かります。

残念ながらここは駐車場がいっぱいで入れず、近くに路駐できるところもなかったためトレイルを歩くのは断念

なので車内から写真だけパチリ。

ご覧のとおり、ベルロックは道路のすぐ脇にドーンとそびえ立っているので、車内からでもかなり近くから見ることができます。

haruko
haruko

外からでも十分楽しむことができました◎
岩山を登っている人たちも見えましたよ!

カセドラルロック【トレイル:×(レッドロック州立公園から観光)】

 カセドラルロックは、大聖堂のような形の岩が特徴的なボルテックス。

とても魅力的でしたが、時間の都合&4大ボルテックスの中で最もトレイルが険しいという噂を聞き、今回は訪れませんでした。

が、カセドラルロックをゆっくり一望できる穴場スポットがあるという情報を夫がゲット。

レッドロック州立公園という場所です。

駐車場から30分ほど歩くと、カセドラルロックがとても綺麗に見える広場に着きます。

雄大なカセドラルロックを背後に。写真だと映り悪いけどもっと綺麗に見えました

なにより、

  • ベビーカーOK
  • 子供が思いきり走り回れる

と、子連れでとても過ごしやすい場所で行って大正解でした!

haruko
haruko

1時間ほどしか滞在できなかったけど、こんなに素敵な場所ならもっとゆっくり過ごしたかったな~

舗装された道。ベビーカーで歩けます
川沿いではピクニックしている人もいました

haruko
haruko

「トレイルは難しいけボルテックスを楽しみたい」「子供をゆっくりお散歩させたい」というご家庭にとてもおすすめ!

まとめ:4大ボルテックスは子連れでも楽しめる!

子連れで旅行に行く際、「子連れでも楽しめるか」という不安はつきものですが、セドナの4大ボルテックスは頂上まで登らなくても子連れで楽しめるポイントがたくさんあります。

なにより、雄大な赤い岩山に囲まれたセドナの町はどこから見ても美しくて感動しますよ。

ぜひ訪れてみてくださいね!



*ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします^^
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました